fitness.co.jp(フィットネス・シーオー・ジェイピー)は、フィットネスを学びたい方、楽しみたい方、お仕事にしたい方を応援します!

fitness.co.jpロゴ
お問合せ|fitness.co.jp
  • fitness.co.jpトップページへ
  • フィットネスに関することを知る・学ぶ
  • フィットネスを始める・楽しむ・エクササイズやイベント情報を見る
  • フィットネス業界で働く・インストラクターやトレーナーになる

TOPページ>楽しむ>国内外フィットネスイベントレポート新着情報>国内フィットネス関連講習会一覧>JAFA FORUM 2003 in Yokohama

JAFA FORUM 2003 in Yokohama

 2003年8月11日(月)〜13日(水)読売文化センターにて、
『JAFA FORUM 2003 in YOKOHAMA 』が開催されました。


「中高年のための元気エクササイズ」
〜ボール(ソフトジム)とイスを使って〜  :高 順姫

ソフトジムを使った筋強化を中心としたプログラムです。ボールを持つだけでなく、足首にかけたり、足指でつまんだり、マッサージに使ったりと様々に利用していました。意外に、しっかりとした強度のあるエクササイズもできるようです。ボールが転がっても、笑いあえるやさしい雰囲気が印象的でした。

「Progressive Steppin' Vol.2」  :竹ヶ原 佳苗

今年のIDEAプレゼンターも務めた竹ヶ原さん。パワフルかつ、明確なインストラクションはさすが!ビルディングはシンプルなのに、出来あがると、あら不思議!こっそり「どうやって考えるんですか?」と質問していた某講師の方もいらっしゃいました^^;)独特な音楽の選曲も個性的でした。
「パーソナルトレーナーに必要なチェック法とペアストレチテクニック」:阿部 良仁

クライアントの現状を把握する「チェック法」を2人一組で行ったりと、理論だけでなく、実践的な内容でした。これからパーソナルトレーナーを目指す方にもわかりやすかったのでは?質疑応答も活発に行われていました。
「ハイロー・インパクト」:ウリセス・ピグロー

方向もよく変わっているのに、参加者の動きはとてもスムーズ☆どうやら、ウリセスの指導メソッドに秘訣がありそうですね。それにしても、イケメンですね〜。某講師もうっとり見とれておりました(^0^)
「Super Slow Step」  :藤田 真理

LAで大人気のクラスです。動きはシンプルですが、脊柱・体の中心に近い姿勢保持筋郡=コアマッスルを強化します。「おなかはチャック!」この言葉に反応して、緊張感がはしります。ゆっくりとしたテンポで、じっくり動いていく・・・そして、身体の奥底から汗がじわっとでてくるようなレッスンでした。

「エアロフットセラピー」
        :有吉 与志恵

裸足で行うプログラムとして、認知度も高まってきたこのプログラム。まずは「ナチュラルに動く」ことの体感からスタートです。後半のセラピーパートでは、効能の違う2種類のオイルを使い施術。レッスン終了後もぽかぽかとしている足に、皆さん驚きを隠せませんでした。

「アクティブヨーガ」    :久保田 吉浩

アシュタンガヨーガをベースとしたヨーガスタイルのコンディショニングエクササイズクラスです。流れるように、次々とポーズが変わっていき、皆さんじんわりとした汗がにじみ出ていました。男性の参加者も多かったのですが、姿勢を保持するのに苦労されているかたも・・・。終了後は、皆さんスッキリとした顔をされていました。
 
 
ページTOPへ
  • フィットネスクラブ・スタジオ検索 | フィットネスウエアSHOP検索 |  フィットネス関連リンク | これまでの制作メディア・実績 
  • サイトマップ | プライバシーポリシー | fitness.co.jpとは  | 各種メディアの皆様
 
  • fitness.co.jpサイトTOPページへ戻るCopyright©2008 fitness.co.jp