fitness.co.jp(フィットネス・シーオー・ジェイピー)は、フィットネスを学びたい方、楽しみたい方、お仕事にしたい方を応援します!

fitness.co.jpロゴ
お問合せ|fitness.co.jp
  • fitness.co.jpトップページへ
  • フィットネスに関することを知る・学ぶ
  • フィットネスを始める・楽しむ・エクササイズやイベント情報を見る
  • フィットネス業界で働く・インストラクターやトレーナーになる

TOPページ>楽しむ>国内外フィットネスイベントレポート新着情報>競技エアロビック>スズキワールドカップ2005決勝

スズキワールドカップ2005決勝
〜ユースは日本勢大活躍!一般はスペインが上位を占めました!〜

 
2005年4月10日(日)名古屋「愛・地球博」EXPOドームにて、「スズキワールドカップ2005第16回エアロビック世界選手権大会」が
開催されました。今回の会場はオープンエアーということもあり、地元をはじめ、多くの方が応援・観覧されていました。

□■ ユースの部 ■□

●ユースUシングル部門(12〜14歳)●
順位 選手名 年齢 国 得点
優勝  是枝 亮 12 日本 18.450 
準優勝 リンダ・ブチャンスキー 13 ハンガリー 17.800
3位 アランチャ・マーティンス 14 スペイン 17.650
●ユースI 女子シングル部門(15〜17歳)●
順位 選手名 年齢 国 得点
優勝 サラ・モレノ 17 スペイン 19.050 
準優勝 中尾 瞳 17 日本 18.250
3位 ルビ・カゾフ 16 オーストリア 18.250
●ユースU トリオ部門(12〜14歳)●
順位    選手名                   国       得点
優勝 是枝 亮
中島 若奈
藤崎 祐香
日本 17.950
準優勝

小泉 翔也
行田 桃子
樋口 文音

日本 17.300
3位 KONIK,Soledad
DASSETTO,Rocio
CAMPEONE,Giuliana
アルゼンチン 16.550
●ユースT トリオ部門(15〜17歳)●
順位    選手名                国      得点    
優勝 大村 智美
大村 紗織
青葉 葵
日本 18.300
準優勝 彦坂 夏美
日下部 藍香
中澤 彩子  
日本 17.650
3位 KONIC,Maria
FUNKS,Karina
PINARD,Belen
アルゼンチン 16.250
※同点の場合、芸術点が高い方が上位になります。
芸術点も同点の場合、技術点の高い方が上位となります。
 
 

□■ 一般の部 ■□

●男性シングル部門●
順位 選手名 国 得点
優勝 CANADA,Jonatan  スペイン 22.000
準優勝 ALCAN,Gregory
フランス 21.450
3位 GORMAN,Kieran オーストラリア 20.850
→スペイン人なのに、カナダ・・・。今大会、圧倒的なパワーを魅せつけ最高得点をマークしました。スペインの杉さまと呼びたいくらい、いわゆる流し目までバシッと決まる!


→
出口さん、菊池さん。師弟だから?ジャンプがそっくりでしたので・・。入賞は逃しましたが、のびのびとした演技に会場も盛り上がりました!お父さんとの2ショットもそっくりですね。。。
←武内さん。
とてもしなやかな動きが女性的で、華やかでした。
           

●女性シングル部門●

順位 選手名 国 得点
優勝 LOPEZ,Marcela ブラジル 21.300
準優勝 MCMILLAN,Angela ニュージーランド 21.000
3位 DASSAEVA,Elmira スペイン 20.450

                           
←今年も、女子シングルを制したのはこの人、マルセラ・ロペス。
もう、優勝するのがあたりまえという感じにすらなってきました。
技術、表現力、どれをとってもピカ一です!
これで、4連覇達成!どこまでいっちゃうの〜?!

 

●ペア部門●

順位    選手名                   国       得点
優勝 CANADA,Jonatan
DE LAS HERAS,Alba 
スペイン 21.400
準優勝 CARRASCO,Israel
ALVAREZ,Rosa 
スペイン 20.100
3位 伊藤 由里子
諏訪部 和也
日本 20.000
→こちらも、スペインのペアが優勝。ジョナタン・カナダはシングルに続き2冠です。
とてもスペインらしい、情熱的な演技で、もはやミュージカル状態。観客からも大きな手拍子がおこり、会場は一気に盛り上がりました。

←3位の伊藤・諏訪部ペアは、かなり息が合ってきた様子。次回は・・・と期待が膨らみます。惜しくも、入賞は逃しましたが、田中・宮田ペアも大健闘。
●トリオ部門●
順位   選手名                国      得点    
優勝 MARTIN,Saray
ALVAREZ,Rosa
ALEGRET,Xavier   
スペイン

19.750

準優勝 STOYANOVA,Margarita
KOVATCHEVA,Ludmila
RAMIZOVA,Asya
ブルガリア

18.950

3位 ANTERO,Juliana
OLIVEIRA,Carolina
ALVARENGA,Mariana 
ブラジル

18.850





大会に関する詳細はこちら
>>
    社)日本エアロビック連盟


●●取材後期●●
ぐっと出場選手の平均年齢が低くなったような気がする今大会。
ユースの選手の活躍が目覚しいですね。
しかし、スペインってこんなにエアロビック盛んだったのか?!と驚きました!芸術的な演出は、是非、日本の選手も参考にしてみては?
→右は、私が選んだ「ベストウエアー賞」ペア準優勝スペインのお二人です。今年流行のターコイズブルーが鮮やかでした!
(G)



編集Gの裏取材後記「愛地球博編」はこちらから>>

 

 


 
ページTOPへ

  • フィットネスクラブ・スタジオ検索 | フィットネスウエアSHOP検索 |  フィットネス関連リンク | これまでの制作メディア・実績 
  • サイトマップ | プライバシーポリシー | fitness.co.jpとは  | 各種メディアの皆様
 
  • fitness.co.jpサイトTOPページへ戻るCopyright©2008 fitness.co.jp