fitness.co.jp(フィットネス・シーオー・ジェイピー)は、フィットネスを学びたい方、楽しみたい方、お仕事にしたい方を応援します!

fitness.co.jpロゴ

TOPページ楽しむ国内外フィットネスイベントレポート新着情報国内イベント一覧>yoga fest(ヨガフェスタ)2008開催される(part2)

yoga fest2007 YOGA FEST(ヨガフェスタ) 2008開催される(part2)

2008年9月19日(金)〜21日(日)の3日間、パシフィコ横浜にて『YOGA fest(ヨガフェスタ)2008』が開催されました。
【 初めての方のアシュタンガヨガ・フルプライマリーシリーズ徹底講座 】
アシュタンガヨガ・フルプライマリーシリーズを学ぶ特別ワークショップ。 正しい呼吸とポーズを上手にリンクさせるアシュタンガ・ヴィンヤーサシステムの説明とポーズの実践など全くの初心者からインストラクターの方までどなたでも参加出来るアシュタンガヨガ・フルプライマリーシリーズの特別プログラム。
【講師】
ケン ハラクマ インターナショナルヨガセンター
          アシュタンガヨガジャパン
【クリパルヨガ】
クリパルヨガは、ありのままの自分を受け入れながら、自分をコントロールする力と、そこから活性化されるエネルギーとのバランスを養い、日々、遭遇する心身のストレスに流されない生き方を探るヨガです。初心者にも分かりやすい基本的なアーサナの中でバランスを探りながら個々の体験を深めて行きます。
【講師】
三浦徒志郎    クリパル・ジャパン Yoga of Life
【 アヌサラヨガ − 上半身にフォーカス】
アヌサラヨガ未経験の方も参加OK!体幹、肩周り、腕から手など上半身にフォーカスを絞り、アヌサラヨガ特有のアプローチを紹介。

【講師】
ヤスシ(田中康資)(株)ロハスインターナショナル studio yoggy
JAPAN Yoga Aid Challenge
Yoga Aid はYOGAを通して世界に貢献したいと立ち上がったオーストラリアのYOGA愛好者によって設立されました。
日本では横浜で11月9日(日)に12人の著名インストラクターのリードで108回の太陽礼拝を行うチャレンジリレーがあるそうです!
詳細はオフィシャルサイトにて  http://yogaaid.jp/
●FCJレポーターによるレッスン体験レポート●
【講座名:ヨガで感じる解剖学/講師:中村尚人アンダー・ザ・ライト ヨガスクール

ヨガでケガ、あるいは故障したことのある人にはオススメの講座です。自分の体(血流・関節・筋肉・心)の様子を探り、声を聞きながらすることの大切さを教えてくれます。また、今回は股関節・肩甲骨・腹横筋に焦点を当てた講座だったのですが、とても分かりやすく、その骨・筋肉の働きを説明したあとに、ペアになった人のその部分を触り確認したりと、理論と実践をうまく組み合わせて、実感させてくれました。最後にヴィンヤサで20〜30分ほど、中村講師のインストラクションで、各部を意識できる構成のアーサナ体験もありました。各部分を意識して行うことで、ひとつひとつのアーサナの完成度が高くなったと感じました。びっくりなことに終わった後すぐに、腹筋のあたりが痛くなりました。腹横筋意識の効果ですね!盛りだくさんでとても楽しかったです。 (レポーター H)

【講座名: 友永ヨーガ 中級 /講師:友永淳子 友永ヨーガ学院

30年のヨガ指導にあたる友永先生のクラス。先生のしなやかで、流れるようなお話とともにクラスが進められ、ゆったりとしたなか、かなり深くポーズに入っていくため、ある程度のヨーガ経験のある人に向いているかもしれません。クラスの後にはこれぞヨガを味わった、と感動しました。初心者でも先生のクラスにでて、ヨガの奥深さを味わうのはおすすめです。 (レポーター A)

【講座名:股関節 強さと柔らかさと/講師:峯岸道子 Body & Mind Yoga
ヨガは柔軟体操ではない!がしかし、柔らかくなりたい!実は多くの人がそう思っていると思います。先生のカリスマ性に魅了されながら、楽しくもハードな90分!このクラスはパワーヨガ ?? まだ続くのかしら?と、思った頃に、先生の「柔らかくなりたいんでしょう??」と、渇がはいり、最後はペアになり PFN のテクニックも含めて仕上げ!最後に前後左右の開脚。本当に楽にひろがりました。(レポーター A)
【講座名:ヒップホップアサナ/講師:ジュール・ファブレ ジバムクティ ヨガ スクール
このクラスの受講者の年齢層は20代〜30代中心でおしゃれなヨガウエアに身を包み活気あふれていました。自身の経験から、本当にヨガを伝えたい人には、金銭面であったり、ヨガのイメージが強いためなかなか機会をえられない。そういった人々に、親近感を抱いてヨガをしてもらうために考えたのが、ストリートダンサーにウォームアップをしてもらうこと、曲をヒップホップ(暴力的ではない歌詞のもの)など聴きやすいものを使うこと。ジュールのヨガに対する思い、またヨガを通して自分が何をできるのか?そういった真摯な姿勢に心打たれました。クラスは上級者向け。(レポーター A)
【講座名:アサンガヨーガと音の瞑想/講師:赤根彰子 現代ヨーガアシュラム | 向後 隆 Bon-music
日本でも数少ないインド政府公認ヨーガ講師赤根氏とエスラージ奏者の向後氏によるクラスである。インド古典音楽における重要な音楽理論のひとつに「ラーガ」といわれるものがある。日本語訳は「彩り」とされ、一定の規則をもった音階に対して時間帯・季節が定められており、奏者はその規則に基づき即興で演奏してゆく。そしてリスナーはそのメロディーからそのラーガが何かであるというのを読み取るという奥深き音の世界。朝・昼・夜・深夜のラーガをもとに、伝統的なスタイルのヨーガを行ってゆく。最後は、二人の奏でる音楽を聞きながらの瞑想。西ベンガル生まれのエスラージのやさしい調べと、チベタンベルの美しいハーモニーの中に融け、癒されたひと時であった。(レポーター U)

【講座名:>ヨーガニドラ ヨーガ睡眠法と音の瞑想/講師:赤根彰子 現代ヨーガアシュラム | 向後 隆 Bon-music
日本でも数少ないインド政府公認ヨーガ講師赤根氏とエスラージ奏者の向後氏によるクラスである。マントラを唱え、ほぐしを行い、さあ、これから「寝る」準備は万端。 30分のヨーガ・ニドラが始まる。真暗の中、シャバアーサナの体勢をとりつつも、声に従って、意識はしっかりつないでおく練習とのこと。遠のきそうになる意識の中、「寝ては いけません 」というかなり強い言葉が何度も耳に入ってくるにも関わらず、進むにつれたくさんの寝息が室内に響く(笑)。意識は肉体・呼吸・精神と置き場を変えて進んでゆき、様々なサイコセラピーの原型ともいわれるヨーガの奥深さを分かりやすく伝えているように感じた。意外に若い参加者が多く、マントラを唱えて始まる古典的なヨーガクラスに新鮮味も感じたであろうか。終了後「こんなヨーガもあるんだー。おもしろい!」などという参加者の声が耳に入ってきた。 (レポーター U)
【講座名:フェニックス・ライジング・ヨガセラピー /講師:三浦 徒志郎 クリパル・ジャパン Yoga of Life

同じポーズをしたとしても人それぞれ感じることは違うのだということを実感。ひとつひとつのポーズを長くキープすることで、いろいろな感情や体の変化が起こってくるのを感じ、とても面白いと思いました。美しいポーズをとることではなく、クライアントの“気付き”を促し、自立をサポートすることが、セラピーだと。筋肉かたいところや左右差などから、心にも影響が出ているのだというお話もありました。肉体と心の変化を観察するには、真剣に意識を集中させないとできないので、普段、アシュタンガやパワーヨガなど、ヴィンヤサスタイルなどでヨガをしている人には、新しい体験になると思うので、ぜひ一度試してもらいたいです。(レポーター H)

◆YOGA関連グッズもブースでGET!◆
molabさんの新作ウエアが大人気!
ピンクのTOPSに落ち着いたブラウンのボトムが、秋を先取りしてます!
やはり女性はピンク好きですね〜☆
株式会社ウエザーコーポレーション

→「密」とかいて「hisoka」というらしい!あの、伊勢丹新宿店とのコラボのハーブ濃縮飲料です。さすが、お洒落ですね♪しょうが味は、かなり身体あったまりますよ!
大正製薬「密〜hisoka〜」サイトはこちら


【取材後期】
フィッシュセラピー今年も多くの参加者でにぎわったYOGA FEST。
「ヨガブームはひと段落だね」な〜んていう、ちまたの噂を吹き飛ばす盛況ぶりでした。そう、YOGAは決してブームではないのです!
やればやるほど、知ればしるほど・・・その奥深さにはまっていきます。それに、新しい発見がないときなんてないのです。「今」を大切にするのがYOGAなのだから・・・。(G)
YOGA FEST オフィシャルページはこちら
paart1はこちら