fitness.co.jp(フィットネス・シーオー・ジェイピー)は、フィットネスを学びたい方、楽しみたい方、お仕事にしたい方を応援します!

fitness.co.jpロゴ

フィットネスを学ぶ

フィットネスを仕事にする

TOPページ学ぶ基本のストレッチ>体側

基本の部位別エクササイズ

       
エクササイズの解説ページです。毎日のトレーニングやレッスンの参考にご活用下さい。
※このコーナーに情報を提供して下さる方を募集中!専門家の方々で多くの方にエクササイズを紹介したいオリジナルエクササイズを持っている、一人でも多くの方に健康づくりに貢献したい方はこちらまでご連絡下さい。
 
 
ストレッチ TOP
 
上腕
体側
上背部
下背部
お腹
大腿
外内転筋
ハムストリングス
  【 大腿 】
    〜 大腿四頭筋&腸腰筋 〜
    大腿四頭筋は骨盤から大腿骨をすっぽりお覆う筋肉で、歩行などに足を持ち上げる重要な働きをします。 腸腰筋は脚と体感をつないでいる筋肉です。この2つの筋肉は疲労困憊している筋肉といわれています。 気づかぬうちに硬くなり、姿勢の保持、歩行などに大きな影響を与えます。また脚は第2の心臓といわれているだけに、ここが疲労すると血液循環が悪くなってしまいます。 気づいたときにストレッチしたい筋肉です。
   
    ■大腿四頭筋 腸腰筋 立位のストレッチ
    1)片手を上げバランスを取りながら反対の片脚で立ちます。

2)上げた脚のつま先を 同じ側の手でつかみます。(吐く)

何処でも出来るストレッチです。バランスの取りにくい方は何かにつかまってもOKです。 膝が骨盤より後ろに来ることで腸腰筋が伸びます。この時背中が反ったり、軸足が突っ張らないように 注意しましょう。顎をひき、腿の前側が伸びていることを感じましょう。

      ■大腿四頭筋 腸腰筋 寝位のストレッチ
      1)横になり下の脚を曲げ、姿勢を安定させます。

2)上の脚の足首をつかみ、かかとを臀部に近づけます。(吐く)


寝位で行うストレッチですので、姿勢が安定しています。下の脚のおく位置をしっかりとポジショニング しましょう。ポイントは膝を体幹よりすこし後ろにさげ、身体をまっすぐに保つということです。腰が 反る場合は無理をしているという信号です。

      ■腸腰筋 立位のストレッチ
      1)脚を1歩後ろに引きます。

2)体側を伸ばす要領で伸び上がりましょう。(吐く)


腸腰筋にフォーカスをしたストレッチです。この筋肉が硬いために大腿四頭筋が伸びずらいかたも 大勢います。そこでこのストレッチです。骨盤より膝が後ろに行くことで、腸腰筋は伸びます。 つま先を床に預け、伸びることがポイントです。後ろ足には体重を乗せないようにしましょう。 身体を反らさないように、バランスを取りながらゆっくり行いましょう。
      ■腸腰筋 座位のストレッチ
      1)横すわりになり、片脚をはずします。

2)はずした脚を後ろに伸ばします(吐く)


座位での腸腰筋のストレッチです。立って行うより安定します。足の甲を床に着け、後ろへずらします。 この時上体を少し前傾、もしくは視線を床へおとします。前の脚の膝角度は90ど以上になるように しましょう。硬い方もこの方法だとGOODのはずです。