|  |  |  |  | 
	 
      | エクササイズの解説ページです。毎日のトレーニングやレッスンの参考にご活用下さい。 ※このコーナーに情報を提供して下さる方を募集中!専門家の方々で多くの方にエクササイズを紹介したいオリジナルエクササイズを持っている、一人でも多くの方に健康づくりに貢献したい方はこちらまでご連絡下さい。
 | 
     
       |  | 
     
      |  |  |  | 【 上背部 】 | 
    
      |  |  | 〜 疲労回復要の筋肉 〜 | 
    
      |  |  | 肩甲骨周りの筋肉、すなわち僧帽筋上中部、菱形筋、広背筋上部(停止部) 大円筋、肩甲挙筋などです。ここは緊張しやすく、腕が動く時に必ず緊張する筋肉です。一番疲労している部分だといわれています。肩が凝るなどはこれらの筋肉の血行不良です。ここは運動する前には必ずほぐしたい筋肉ですし、緊張時には行いたいストレッチです。< | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | ■上背部のストレッチ:腹直筋 | 
    
      |  |  |  1)胸の前で手を組みます。 
 2)膝を曲げながら、胸と手を引き離します。(吐く)
 
 
 
 背中が丸く、弓のようになっています。視線をお腹におとし首も弓の延長上にあります。手を少し下目に、肩をさげた状態で、胸と手を引き離します。左右の肩甲骨が離れていく事を感じましょ う。
 | 
    
      |  |  |  |  |